FXトレードにおける証拠金の意味合いとは?

この外国為替証拠金取引

(FX企業によってはサポート金取引と呼ばれています)とは、

FXトレードを行う上での担保として、

FX法人に一定の証拠金(バックアップ金)を預けて、

その何倍・何十倍もの取引を行う事を言います。

 

 

 

 

 

ブロガー兼トレーダーの

「アンクル☆イズ」です。

 

今回は、FXトレードにおける証拠金の意味について解説します。

 

レバレッジとは?

先程の解説の中でレバレッジという言い回しが出てきましたが、

このレバレッジもFXトレードの肝心な専門用語の1つになります。

例を挙げると、米ドル円(以下USDJPY)が1ドル100円の時に

証拠金10万円で2万ドル(レバレッジ20倍で200万円相当)買ったとします。

 

このケース、実際には証拠金が10万円しか無いのに、

200万円相当の取引ができるになっていますが、

これが少ない証拠金でも取引できるという、

FXトレードの醍醐味になっているのです。

 

つまり、外国為替取引を少ない証拠金(保証金)だけで、

取引する事が可能という訳なのです。

 

FXトレードでは証拠金を入れる不可欠があります。

FXとは、別名外国為替証拠金取引と呼ばれていますよね?

その上、外国為替とは異なる2種類の通貨を交換する事ですが、

次の証拠金取引という言葉の意味が分からないと言う方も

いらっしゃることではないでしょうか?

 

おっしゃる通り、証拠金って何らかのお金の事だとは思いますが、

証拠って何の証拠なのか?

ここが全く理解出来ないという方は多いかと考えます。

 

ただ、この例では証拠金が10万円しかないのですので、

200万÷10万=20、つまりレバレッジは20倍という事になるのです。

 

テコの原理とは、大きなものを少ない力で

動かす事が可能なという意味になりますが、

これがFXトレードでも可能なのです。

もっとも、実のところには2万ドルを買う以外には、

このようなやり取りは行われていません。

 

そして、この借りてきた200万円を支払って2万ドルを買い、

買った2万ドルをFX法人へ預けます。

しかし、この時は、

実のところにはFX法人へ証拠金を10万円しか預けていませんので、

将来的にお金を返しますので

一時的に2万ドルの円貨=200万円を借りてくるのです。

 

ところで、今現在では個人取引のレバレッジは

法律で最大限25倍に制限されていますので、

マックス25倍までのレバレッジを掛ける事が可能ですが、

FX会社によってはマックスレバレッジが異なっている時があります。

 

それで、このレバレッジですが、

簡単に言えばテコの原理と同じ意味になります。

ですので、最大レバレッジについては、

各FX法人へお問い合わせ下さい。

 

一例を挙げれば、先程の例で言うと10万円の証拠金で

USDJPYが1ドル100円の時に2万ドル買っていますので、

本来であれば20000ドル×100円=200万ドルの証拠金が必要になります。

 

つまり、FXトレードでは日本円で10万円を持っていれば、

そのお金を証拠金(保証金)として10倍や20倍もの

取引が可能になっているのです。

そして、FXではこの証拠金の意味を分かっていないと

いろいろと不便になってしまうのです。