FXトレードをする際には、

前もってFX会社へ証拠金を入金して、

証拠金の額にあわせて,

適切なレバレッジでトレードするという流れになります。

 

 

 

 

 

 

 

それなので、極端に言いますと、

証拠金一万円でもトレードを行う事が可能になります。

 

ブロガー兼トレーダーの

「アンクル☆イズ」です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

FXトレードをする時に大切な、

証拠金対策について公開しますので、

参考にしてくださいね。

 

そしてトレードを重ねていくことで、証拠金がどんどん増えていけば、

それだけ取引可能な資金が増えていきますので、

 

 

 

 

 

 

 

その結果として、

より多くの為替差益を稼ぐことが出来るであろう、

可能性が高くなるということになります。

 

それとは逆に、

負けが続いてしまいますと、

証拠金がゼロになってしまう可能性があります。

 

しかし、その前にFX会社から、

マージンコールやロスカットなどと呼ばれている連絡が来ますので、

証拠金は必ずしもゼロにはなりません。

 

ちなみに、FXトレードにおきましては、

マージンコールやロスカットすることが大切なことになりますが、

それらは一体どのような意味があるのでしょうか?

 

マージンコールとは

FXトレードをする際におきましては、

金融機関の顧客の証拠金がある一定以下に減らないように、

FX会社のトレードシステム内に証拠金が

このレベル(マージンコール)になったら、

投資家に知らせる機能が組み込まれています。

 

そして、マージンコールレベルになった場合、

顧客に警告が行く事になり、

このマージンコールが来たら顧客は、

FX会社へ追加の証拠金を入れる必要が出てきます。

 

ですが、このマージンコールは、

後述するロスカットとは違っているために、

コール自体に強制力がないために、

マージンコールが来たから必ず証拠金を入金する必要はありません。

 

しかし、

マージンコールはロスカットへつながりますので、

そのまま放置しておくと、

いずれは必然的にロスカットに繋がりますので、

なるべくでしたら証拠金を追加入金する必要があります。

マージンコールレベルとは

マージンコールレベルとは、

マージンコールを出す証拠金の残高レベルの事ですが、

このレベルは各FX会社によって異なっています。

 

多くのFX会社では、

各社必要証拠金の50~70%前後に、

設定していることが多くなっているそうです。

 

例えば、必要証拠金が200,000円の場合には、

証拠金残高が100,000~140,000円以下になったら

マージンコールの警告が来る事になります。

 

ただ、これはあくまで大方のFX会社のことなので、

より正確なマージンコールの基準に関することは、

自身で取引されているFX会社にてご確認して下さい。

ロスカットとは

前記したマージンコールと同様に、

FX会社におきましては、

自社の顧客の証拠金がある一定以下に減らないように、

FX会社のトレードシステム内に

自動的に損切り注文(ロスカット)を行う機能が組み込まれています。

 

そして、FX会社のシステムによりこのロスカットが決行されると、

今まで保有していた全てのポジションが一斉に強制決済されて、

保有していたポジションが全て無くなってしまうという事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

行き着くところ、ロスカットが実行されてしまうことで、

証拠金のほとんどを失ってしまい、

さらに保有していたポジションも無くなってしまいます。

 

つまりFXトレードにおける最悪の状態になってしまいます。

 

しかし、後から記載するロスカットレベルによっては、

いくらかの証拠金が残りますので、

残った証拠金を利用して再トレードが出来る可能性もあります。

 

ただ、時には突如とした大暴落や大暴騰などによって、

FX会社のシステムでロスカットの処理が間に合わないで、

証拠金以上の損失が出る可能性も無きにしも非ずです。

 

なので、証拠金が無くならない様に、

資金には余裕を持ったポジション管理を行った方が良いでしょう。

ロスカットレベル

前記したマージンコールレベルと同じ様に、

このロスカットレベルも各FX会社によって違っています。

多くのFX会社におきましては、

各社必要証拠金の20~30%前後に設定している

場合が多くなっているようです。

 

例えば、

必要証拠金が200,000円の場合には、

証拠金残高が40,000~60,000円以下になったら、

ロスカットされる事になります。

 

ただ、これはあくまで大方のFX会社になりますので、

より正確なロスカットレベルの基準に関しては、

自身で取引されているFX会社にてご確認して下さい。

関連記事

FX会社を選ぶ際には資金管理方法が重要です

FXにおけるレバレッジと証拠金について